■建設業許可を取得するのにどのくらいの時間がかかるか
「建設業許可をとりたい」と考えたときには、いくつか気になることが思いつきます。
「費用はどの程度かかるのか」、
「どんな書類が必要か」、
「自分は何をするのか」、
そして、どのくらいの期間で許可が取得できるのか。
この「取得までの期間」を考える際は、2つに区分するとわかりやすいです。
ひとつは、取得のための申請準備期間。
もうひとつは、申請してから許可がおりるまでの行政の審査期間です。
○建設業許可の申請準備期間
申請手続準備をスタートしてから実際に行政に申請をするまでの期間です。
必要書類を用意したり、作成したりすることで「完全な書類群」を作り上げます。これにどのくらいの時間を要するかは、その人次第です。さくさくと1週間程度で整うかたもいれば、3ヶ月かけてもまだ整わないかたもいます。
途中でくたびれるとか、面倒くさくなって頓挫するかたもいます。
○建設業許可の審査期間
審査期間は、行政の処理能力によります。
通常、知事許可で60日程度、大臣許可で90日程度です。
行政が立て込んでいれば、もっと長くなる可能性もあります。
○トータルの期間
結果的に、建設業許可の申請準備期間を1ヶ月として、審査期間が60日ならトータルで90日です。
けっこう時間がかかるイメージですね。
つまり、早く許可が欲しければ、早くとりかかる必要があるということです。
■当センターにご依頼いただいた場合のプロセス
①無料相談・打ち合わせ
最初のご相談で「取得の可能性」と「今後の進め方」を打ち合わせます。
②依頼主である建設業者様自身のご準備
依頼主様でご用意いただく書類の収集、必要なデータの提供をしていただきます。
③作成書類の書き起こし
当センターで作成必要な書類を依頼主様からご提供戴いたデータをもとに、提出書類を作成します。
④全体書類の整理
当センターで収集書類、作成書類を確認し、提出に必要な書類すべてを整えます。
⑤行政に申請
当センターで整った申請書類一式を管轄の行政に提出します。
※上記のプロセスの中で必要に応じて、依頼主様との打ち合わせ、行政との事前協議も行います。