福岡の支援・代行 建設業許可申請サポートセンター

建設業許可申請サポートセンター

 070-9107-3603

[受付時間:平日9:00〜21:00]

Chapter1 建設業法の資格 建設業許可に関わる資格

建設業許可の資格 建築施工管理技士

更新日:

建設業許可を取得したい皆様へ、建設業界での専門技術者としての地位を築くために重要な資格、「建築施工管理技士」について解説いたします。この資格は、建設業界において専門的な知識と技術を証明し、プロジェクトの成功に貢献する道を開くものです。

■建築施工管理技士の役割

「建築施工管理技士」は、建設業界で活躍する上で極めて重要な役割を果たします。この資格を取得することで、建築工事の施工管理や監督業務を担当し、高度な専門知識を持つ技術者としての地位を確立することができます。建築プロジェクトの計画から完成まで、品質と安全を確保しながら効率的な進行をサポートする役割が期待されます。

■資格の種類

建築施工管理技士には、以下の2つの資格が存在します

1級建築施工管理技士

1級建築施工管理技士は、幅広い建築工事における施工管理や監督業務を行うための資格です。高度な専門知識と経験が求められ、建築プロジェクトのリーダーシップを担当します。建築物、住宅、商業施設など、多岐にわたる建築プロジェクトにおいて、品質の維持と安全の確保に努めます。

2級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士は、様々な建築工事における施工管理や監督業務を担当する資格です。一般建設業の現場での技術者としても活躍できます。建築物の建設、改修工事、内装工事など、多様なプロジェクトに関与し、施工プロセスの円滑な進行をサポートします。

■資格取得のメリット

建築施工管理技士の資格を取得することで、以下のようなメリットが得られます。

○専門知識の習得:建築工事の施工管理や監督において必要な専門知識を身につけ、プロジェクトの品質向上に貢献します。

○施工管理とリーダーシップ:1級資格取得者は広範な建築工事を指導し、2級資格取得者はプロジェクトにおける施工管理を担当します。

○公的信頼性:国家資格であるため、業界内での信頼性が高まります。

○多様なキャリア:取得後、さまざまな建築プロジェクトでのキャリアが可能です。

○他資格との組み合わせ:他の建設関連資格と組み合わせることで、さらなるキャリアの幅を広げることができます。

建築施工管理技士の資格は、建設業界での成功への一歩を踏み出すための重要な道です。しっかりとした専門知識と経験を積み重ね、建築プロジェクトの成果に貢献するために、ぜひこの資格取得の可能性を検討してみてください。

どの建設業種の専任技術者になれるのか

1級建築施工管理技士

建設業許可の29業種のうち、「特定・一般」の
建築一式工事
大工工事
左官工事
とび・土木・コンクリート工事
石工事
屋根工事
タイル・れんが・ブロック工事
鋼構造物工事
鉄筋工事
板金工事
ガラス工事
塗装工事
防水工事
内装仕上工事
熱絶縁工事建具工事
に対応しています。

2級建設機械施工技士

以下の建築・躯体・仕上の3分野に区分されます。

<建築>

建設業許可の29業種のうち、「一般」の
建築一式工事
に対応しています。

<躯体>

大工工事
とび・土木・コンクリート工事
タイル・れんが・ブロック工事
鋼構造物工事
鉄筋工事
に対応しています。

<仕上>

大工工事
左官工事
石工事
屋根工事
タイル・れんが・ブロック工事
板金工事
ガラス工事
塗装工事
防水工事
内装仕上工事
熱絶縁工事
建具工事
に対応しています。

資格制度

<資格区分・認定者>
国家資格(国土交通大臣)
<根拠となる法令>
建設業法第27条 同施行令第27条の3
<所管省庁>
国土交通賞 大臣官房 官庁営繕部 建築課 営繕技術管理質
<資格制定>
1級=昭和59年
2級=昭和58年

お問い合わせ

-Chapter1 建設業法の資格, 建設業許可に関わる資格

Copyright© 建設業許可申請サポートセンター , 2023 All Rights Reserved.