福岡の支援・代行 建設業許可申請サポートセンター

建設業許可申請サポートセンター

 070-9107-3603

[受付時間:平日9:00〜21:00]

Chapter1 建設業法の資格 建設業許可に関わる資格

建設業許可の資格 建築施工管理技士

更新日:

建築施工管理技士とは

建築施工管理技士は、建築施工管理技術検定を受験することで得られる資格です。
1級と2級の2種があります。

1級建築施工管理技士は、建設業許可の要件である営業所ごとに置く専任の技術者、建設工事の現場に置く主任技術者及び監理技術者の有資格者とされています。主に大規模工事に対応しています。

2級建築施工管理技士は建築、躯体、仕上げの3種類があります。それぞれの
建設業許可の要件である営業所ごとに置く専任の技術者、建設工事の現場に置く主任技術者及び監理技術者の有資格者とされています。主に小規模工事に対応しています。

どの建設業種の専任技術者になれるのか

1級建築施工管理技士は、建設業許可の29業種のうち、「特定・一般」の
建築一式工事
大工工事
左官工事
とび・土木・コンクリート工事
石工事
屋根工事
タイル・れんが・ブロック工事
鋼構造物工事
鉄筋工事
板金工事
ガラス工事
塗装工事
防水工事
内装仕上工事
熱絶縁工事建具工事
に対応しています。

2級建設機械施工技士は、以下の建築・躯体・仕上の3分野に区分されます。

<建築>

建設業許可の29業種のうち、「一般」の
建築一式工事
に対応しています。

<躯体>

大工工事
とび・土木・コンクリート工事
タイル・れんが・ブロック工事
鋼構造物工事
鉄筋工事
に対応しています。

<仕上>

大工工事
左官工事
石工事
屋根工事
タイル・れんが・ブロック工事
板金工事
ガラス工事
塗装工事
防水工事
内装仕上工事
熱絶縁工事
建具工事
に対応しています。

資格制度

<資格区分・認定者>
国家資格(国土交通大臣)
<根拠となる法令>
建設業法第27条 同施行令第27条の3
<所管省庁>
国土交通賞 大臣官房 官庁営繕部 建築課 営繕技術管理質
<資格制定>
1級=昭和59年
2級=昭和58年

お問い合わせ

-Chapter1 建設業法の資格, 建設業許可に関わる資格

Copyright© 建設業許可申請サポートセンター , 2023 All Rights Reserved.