○建設物としての福岡の西鉄柳川駅
かつての福岡・柳川駅は、アクセスの不便さなどが目立ち、利便性を考慮した改修が必要とされていました。そこで、「西鉄柳川駅周辺地区デザイン検討会議」が組織されて、西鉄と福岡県柳川市が協力して動きました。現在の柳川駅舎は、階段屋根です。福岡県柳川市と言えばどんこ舟が有名です。そのどんこ舟をモチーフに5段のそり屋根で建造されています。また木材は福岡県は八女産の木材を使用しています。「みんなの居場所」をテーマに駅舎は建設されたのです。
○福岡の西鉄柳川駅の個性的なポイント
①駅舎は全面ガラス張りで採光が効率的です。改札口を出るとスペースが広く、ゆったりした空間が感じられます。
②東西エリアからアクセスできる自由通路によって、駅前広場の混雑も解決しています。
③駅前広場には、魅力的な街灯やストリートファニーチャーが設置されていて、その魅力を発揮しています。
④福岡の西鉄柳川駅舎は、その内部において証明はすべてLEDをしようしており、経済効率をあげています。