■建設業許可を個人事業主がとれるのか
建設業許可に関して、「個人事業主だが建設業許可がとれますか」というご質問があります。
結論を言えば、建設業許可は取得可能です。
建設業許可の要件にある「経営業務の管理責任者」と
「専任技術者専任技術者」は兼務が可能です。
例えば電気工事業の許可を取る次のケースを考えてみます。
個人事業主として7年電気工事業に従事して、その個人事業主が第一種電気工事士(電気工事士法)の資格を保有しているとします。この場合は、「経営業務の管理責任者」と「専任技術者」の要件を満たしていますので、兼務が可能です。
この際に、「経営業務の管理責任者」の経営経験の証明書類として、確定申告書が5年分以上必要です。
また、契約書等も各年1枚以上で、5年分以上を用意する必要があります。
「専任技術者」については、資格証明証の類いが必要です。
上記をクリアした上で、以下の要件要件
○誠実性があること
○財産的基礎又は金銭的信用を有していること
○欠格要件に該当しない
を満たすことで、個人事業主の方も、建設業許可の取得が可能となります。